つるのほうちょう

つるのほうちょう
つるのほうちょう【鶴の庖丁】
江戸時代, 正月に将軍から朝廷に献上した鶴を清涼殿において内膳司の庖丁人が料理する儀式。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”